更新遅れていました。
突然ではありますが今回をもちまして、”外から行こう”を終了とさせて頂きます。
生活がまずブログありきとなって本末転倒になってしまうこと、これから最低ランクの選手として走らなければならないことなどから、ブログに限らず身の回りのことを一旦リセットする必要性を感じました。
今までくだらないブログに付…
ウチでウジウジ言うとってもしゃあないし(別に言うてないけど)、天気も良さそうだし
電車に乗って大阪に向かいました。
これ何駅か分かります?
食欲の秋。
食い倒れの街、大阪。
がしかし食欲はこれ以上やりきるとエラいことになるので、今回のテーマはスポーツの秋。
まずは
花園でラグビーを。
…
前節の津の開催中は練習に通い詰めました。
練習することやプロペラを叩くことが不安を取り除く方法だと思います。
自分なりにテーマを持って取り組んで手応えを掴んだり、思うように行かずに自信を無くしたり。
それよりも走れないことへのストレスと、まわりの選手の活躍にそろそろ焦りを感じ始めました。
今度は楽しみではなくスト…
減量に少々手間取っていまして、今回はどうやら南の島には行けそうにありません。
その代わりに趣味とトレーニングを兼ねてサイクリングを始めました。
津を拠点として、まずは松阪競輪、次に四日市競輪、競輪ばかりと叩かれてもアレなんで先日は引退された村田さんを誘って、ラインながら村田さんDNAを一切受け継げなかった安田と三人で車に自転…
部屋が散らかってきたので片付けるついでに模様替えをしました。
使わないものが増えて整理をしようとクローゼットの奥から引っ張り出してきた段ボールの中に古いお香があり、火をつけたら懐かしい匂いがしました。
戻りたい訳じゃないけど、あの頃はあの頃でちょっと良かったかな。
一旦手を休めて昔を思い出していたら知らない間に時間が過…
どうもどうも、久しぶりです。
ユウシの祝勝会やら碧南の訓練やら飛騨そば祭りやら何やかんやと行事が重なりまして、更新する時間を設けることが出来ませんでした。
ユウシの祝勝会は相変わらず滅茶苦茶で、あらゆる選手の「オェー」という声が松阪のネオン街にハモリながら響き渡っていました。
「オェー」っていうのはゲロを吐く音ね。
…
総走行距離5,000km、総摂取カロリー50,000kcal、23日の夕方に津に無事に戻ってきました。
旅後の片付けが一段落したので画像をアップします。
奥入瀬渓流。
ゴールドライン。
乳頭温泉郷、鶴の湯。
朝焼け。
銀山温泉の街並。
蔵王のお釜。
華厳の滝。
津。
…
日光に行ってきました。
滝で始まり滝で締めようと、こちらも三名瀑のひとつ華厳の滝に行きました。
滝を見るのに100mほど降りるエスカレーターがあり、その中でなんと師匠である2781鈴木光男選手にバッタリ会いました。
前日が桐生のナイターの最終日で、そのまま後泊して遊びに来られたそうで、あまりの偶然に驚き過ぎて目が潤みま…
酒には酒を温泉には温泉を女の子には女の子を。
それは知らんけど、二日酔いに迎え酒をするように温泉に入ってむくみを取りました。
ボートピア河辺にもイベントで呼んでいただいて行って来ました。
ボートを使っての説明もあってお客さんとの交流を楽しむことができ、また関係者の方にも非常に気を使っていただいたので、いつか大きくなって…
目が覚めたら顔がパンパンにむくんでいます。
原因は温泉しか考えられません。
今日も雨、角館に行く予定をキャンセルして溜まっていた写真を整理するついでに簡単にアップ(青森以前)します。
日本三名瀑、袋田の滝から始まりました。
大内宿。
人が多い。
みんな古い町並みが好きです。
途中、虹が出…
久しぶりに朝遅く起きました。
玉川温泉から乳頭温泉郷の湯巡りをしました。
乳頭温泉郷の七つの湯巡りはなかなか過酷で、過ぎたるは及ばざるが如しを身を持って体験しました。
完全にのぼせてます。
でも、かなり楽しいですよ。
非常に疲れていることに加え、道の駅の周りに何もなさ過ぎるので早く寝ます。
【ポス…
朝から百年食堂巡りをしました。
それ以外にも行きたい所があったので、百年食堂は思った半分くらいしか行けませんでした。
食べ過ぎて余ったカロリーを消費しようと自転車に乗ったら雨に降られエライ事になりました。
そして、ミニボートピア黒石に行きました。
まず、ガードマンに関係者入口を尋ねたら、何しに来たのか逆に尋ね…
ちょっとネットの環境が整ったので、今まで食べてきたものを簡単に紹介します。
大内宿 松葉屋 ネギそば。
喜多方ラーメン 上から、宝夢蘭、喜一、あべ食堂。
仙台 利久 牛タン定食。
仙台 龍亭 冷やし中華。
塩竈 まぐろ直売食堂 まぐろ三食丼。
石巻 友福丸 うにごはんと牡蠣酢。
気仙沼 …
実はボートピア河辺さんの方からもお話をいただいてまして、まだ正式には決まっていないのでココで詳細は発表できませんが、その予定を旅の道中に組み入れたために非常にタイトなスケジュールで、岩木山の登山(八合目から)と白神山地のトレッキングをほとんどやっつけ仕事のようにこなしてきました。
沖縄ではボーっとすることや何もしないことが目的、と…
足早に八戸を去り、奥入瀬を約三時間かけてサイクリング(クロスバイクを車に積んできています)して、蔦温泉、谷地温泉、酸ケ湯温泉をはしごして、青森で郷土料理の店で晩飯を食って浅虫温泉の道の駅に到着しました。
八戸を出てからココまでの道のりはゴールデンでした。
行く先々が魅力的で幸せ過ぎて不安になる程でした。
感謝、感謝です…
朝早くから三陸海岸の景勝地を巡り、遂に遂に青森の県境を超えました。
寂しさと寒さに耐え、ここまで辿り着いたことにもの凄く達成感があります。
また今日は途中に寄った食道や八戸に着いてから入った屋台がいいところで、特に人に恵まれた日になりました。
週間予報によると寒さも今朝の冷え込みがヤマで、越すことが出来たので何とかなり…
結局迷った挙げ句、気仙沼に行ってから、とりあえず山に向かって走り平泉から花巻、盛岡と経由して、海も捨て切れずに三陸海岸に戻ってきました。
浄土が浜で今日もまた遊覧船に乗りました。
今日は朝から盛岡で駐車券を落とし、満額を払わされたのがケチのつき始めで何かとうまい事いかない一日でした。
こんな日もあるさ。
…
しかし何やね。
沖縄ではいつも思うけど観光地に男と来てる女の子、いつ見てもエロいな。
何かええわ。
南国だけと違うんかいな。
女の子だけで来てるかわいい子よりちょっとアレでも、むしろそこすらアリになってるやん。
まさにフェロモン全開やな。
そのフェロモン、一人旅には酷やで。
分かる人います?
…
仙台に来ています。
今回はちょっと目先を変えてみようと思い東京で阿波と会った後、茨城、福島の名所を巡り、とりあえず仙台に辿り着きました。
この後、23日に東京ドームでCSのチケットが取れたので、それまで青森まで行って折り返してくる予定です。
いざ予定を立ててみると案外時間が足りないので、名所、名物と何か聞いた事あるぞ的…
ひと足早く今期が終わりました。
尼崎は一番大切だった無事故で終えることを完遂し、その中で優勝戦に乗り、負けたけれど攻めることが出来たことに納得をしています。
今期も結局優勝できずA1になれず、まだまだ選手としての力不足を痛感していますが、特に二本目のFを切ってからの気持ちの持ち方に自分が強くなれていると実感しました。
…